研究・制作業績システム
English
研究・制作業績システムTOP
> 山田 悦子
(最終更新日 : 2025-09-23 10:54:49)
ヤマダ エツコ
YAMADA Etsuko
山田 悦子
所属
東京工芸大学 工学部 工学科
職名
教授
業績
学歴
職歴
所属学会
現在の専門分野
著書・論文歴
学会発表
研究課題・受託研究・科研費
学歴
2002/10/01~2008/05/23
博士 School of Education University of Durham 修了 EducationDoctor of Philosophy (PhD)
1994/09/01~1995/08/31
修士 Modern Foreign Languages UCL Institute of Education, University of London 修了 EducationMaster of Arts (MA)
1987/04/01~1991/03/31
上智大学 外国語学部 卒業 文学士 (文学)
職歴
1998/07/01 ~ 2004/08/31
国際交流基金ロンドン日本語センター 言語教育アドバイザー
2004/09/01 ~ 2006/08/31
University of Newcastle upon Tyne School of Modern Languages Teaching Fellow
2010/04/01 ~ 2013/03/31
神田外語大学 留学生別科 講師
2013/04/01 ~ 2014/09/30
東北大学 グローバルラーニングセンター 准教授
2014/10/01 ~ 2016/03/31
北海道大学 (旧)国際本部留学生センター 准教授
全件表示(6件)
所属学会
日本自律学習学会(JACTFL)
現在の専門分野
日本語教育, 英語教育 キーワード(異文化間教育、日本語教育、英語教育、国際共修型クラス、多文化クラス、クリティカルシンキング、自律学習、EMI)
著書・論文歴
著書
Developing Criticality in Practice Through Foreign Language Education Peter Lang (共著) 2012
著書
日本語でインターアクション 凡人社 (共著) 2014
著書
相互文化的能力を育む外国語教育ーグローバル時代の市民性形成をめざして 大修館書店 (共著) 2015
著書
From Principles to Practice in Education for Intercultural Citizenship Multilingual Matters (共著) 2016
学会発表
2025/03/09
言語権の重要性を考察するための題材ー多文化クラスにおける試みー (第13回シンポジウム)
研究課題・受託研究・科研費
2021/04 ~ 2025/03
多文化クラスにおける複言語主義アプローチの開発 基盤研究(C) キーワード(英語による授業, EMI, 留学生と国内学生, 国際共修, 複言語資源, 多文化クラス, 留学生, 複言語主義, 国内学生, 国際共修型授業)
2018/04 ~ 2024/03
多文化クラスにおけるリンガフランカとしての英語(ELF)の構築 基盤研究(C) キーワード(英語による授業, EMI, 国際共修, 留学生との協働, やさしい日本語, 多文化クラス, 留学生, リンガフランカとしての英語, ELF, 大学授業の英語化)
2015/04 ~ 2019/03
多文化クラスにおけるクリティカルシンキング育成のためのシラバス構築 基盤研究(C) キーワード(クリティカルシンキング, 多文化クラス, 日本人学生, 留学生, 日本語使用, 異文化間教育, 日本語教育, 英語使用)
2012/04 ~ 2015/03
海外に興味を持たせ国際化推進を支援する教育方法の提案 基盤研究(C) キーワード(国際化, 異文化間コミュニケーション力, 留学, 台湾, コミュニケーション力, 動画フォーラムサイト, フォーラムサイト, 異文化教育, プレゼンテーション, 国際化推進, 国際研究者交流, 韓国, 中国, 英語教育, 文化次元, 国際情報交換, 異文化間コミュニケーション)